帯広北高等学校設立70周年記念教育基金

帯広北高等学校設立70周年記念教育基金
募金 表紙.jpg
募金趣意書

万緑の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素から本校教育活動へのご理解ご協力を賜り、深く感謝申し上げます。さて、本年(令和7年)は帯広渡辺学園創立110周年、帯広北高等学校設立70周年の記念すべき年を迎える運びとなりました。

本校は大正5年帯広に妹尾裁縫私塾を開設、渡邊登美氏が引き継ぎ大正12年帯広裁縫女学校を設立、昭和29年学校法人渡辺女子学園を設立、渡辺女子裁縫女学校となりました。同年に私立学校法の規定による渡辺女子高等学校を開校、昭和39年に渡辺女子高等学校の名称を帯広北高等学校に改称し現在の男女共学となり妹尾裁縫私塾から110年、学校法人の認可を受け70年の記念すべき年を迎えることになります。

現在の帯広北高校は十勝管内を代表する私立高校として各界に卒業生を輩出し、十勝・帯広の経済発展に大きく寄与する等卒業生各位のご努力の賜と深甚なる敬意を申し上げます。

本校ではICT教育環境整備として生徒全員がiPadを使用し、他校に先駆けWiFi(無線LAN)と電子黒板を全教室に設置するとともに、昨年度は猛暑対策として全教室にエアコンの設置を行ってまいりました。

今後も「北高生ファースト」の精神で帯広北高校生の更なる飛躍を祈念するとともに、「帯広渡辺学園創立110周年&帯広北高等学校設立70周年」記念協賛事業を執り行うことにいたしました。

この度、同窓会・PTA役員・本校職員による実行委員会を組織し本校の益々の発展を期す決意であります。

皆様には、出費多端の折りとは存じますが、本事業の趣旨にご理解、ご賛同を賜りますよう切にお願い申し上げます。

令和7年7月吉日

学校法人 帯広渡辺学園創立110周年・帯広北高等学校設立70周年記念実行委員会

実行委員長 奥原 宏

理事長 清水 誠一

同窓会長 大和田 三朗

PTA会長 松田 整

記念事業
  • 記念祝賀会【令和8年1月11日(日)同窓会新年会と合同】ホテル日航ノースランド
  • 学校設備の更新・生徒の活動の足跡等の記念集
募金要領
目的

生徒の教育活動の維持向上に資する費用及び教育環境整備

募金目標額

1千万円

募金金額
  • 個人 1口 3,000円(※口数・金額とも任意)
  • 法人 1口 10,000円(※口数・金額とも任意)
募金締切

令和8年1月31日(寄付金控除の証明書発行のため)

送付先

同封の振込用紙(郵便局)、銀行振込、直接学校に持参

振込先
同封のゆうちょ銀行の振込用紙を使用する場合
ゆうちょ銀行(帯広西八条)
口座記号番号 02750-8-72577
口座名義 帯広北高等学校教育基金(オビヒロキタコウトウガッコウキョウイクキキン)
同封のゆうちょ銀行の振込用紙を使用する場合
ゆうちょ銀行(帯広西八条)
店名 二七九(ニナナキュウ)店(279)
口座番号 当座 0072577
口座名義 帯広北高等学校教育基金(オビヒロキタコウトウガッコウキョウイクキキン)
ゆうちょ銀行(帯広西八条)
店名 稲田支店(イナダシテン)
口座番号 普通 0533739
口座名義 帯広北高等学校教育基金(オビヒロキタコウトウガッコウキョウイクキキン)
寄付金に対する税制上の優遇措置

学校法人帯広渡辺学園は北海道知事から「特定公益増進法人」として認可されておりますので、税法上の優遇措置を受けることができます。上記の優遇措置をご希望の方は学園事務局までお申し付けください。ご入金を確認後、本学園が発行する「寄付金受領書」及び「特定公益増進法人証明書(写し)」を郵送させていただきます。

個人で寄付される方の税制上の優遇措置
所得税の減免措置制度

所得控除額の計算式:寄付金額 ― 2,000 円 = 所得控除額

※年間所得金額の 40%が限度 (100,000 円 ― 2,000 円= 98,000 円が控除される)

※年間の合計寄付額が年間総所得の 40%を超える場合は、40%が限度となります

所得控除額の計算式:(年間寄付額― 2,000 円) × 40% = 所得控除額

住民税の減免措置制度

寄付金を支払った翌年1月1日にお住いの自治体(条例指定されている自治体)において。上記、所得税減税のほか、住民税が減税されます。尚詳しい内容は、各市町村にお問い合わせ願います。

法人で寄付される場合の損金算入

法人が各事業年度において支出した寄付金の合計額のうち、その当該事業年度の資本金等の額と所得金額を基礎として計算された損金算入限度額までは、その当該年度の損金に算入できます。

減税手続きにつきましては、「特定公益増進法人に対する寄付金」となります。なお、確定申告に関する詳細につきましては、最寄りの税務署にお問い合わせ願います。

個人情報の取り扱い

ご寄付を頂いた個人・法人の方について、本学園のホームページの他広報誌等にお名前を掲載させていただきます。掲載を希望されない個人・法人の方はその旨を振込用紙欄または担当者までお知らせください。

ご寄付に協力いただきました、個人・法人の方の個人情報につきましては、本記念事業に係る業務のために使用することとし、それ以外は本校の個人情報管理規定に則り適正に管理いたします。