コース・進路特進コース

一人ひとりへの手厚いサポートが
夢への扉をひらく

教育課程

proceed-img01.jpg

  • proceed-img02.jpg
  • proceed-img03.jpg
  • proceed-img04.jpg

※()は選択科目

※LHR=ロングホームルーム

※2019年度入学生対象の履修科目です。

特色

可能性を伸ばす、充実の少人数教育。
ライフプラン設計も踏まえた進路指導。

特進文系の主な特色
  • 文系生徒の英語・国語・数学パワーアップのために、3年生で問題演習の授業を行います。
    教科書とは別の専用テキストを用いて、授業時間の中で今まで習った内容の復習と苦手対策を行うことができます。基礎固めと応用問題に自然な流れで取り組めるので、大学入学共通テストに対応する力が身につきます。
  • 2年生で日本史Bか地理Bのどちらかを選択します。3年生ではさらにそれを深く学びます。
    自由に選択できる講習では、共通テスト対策として1年生で学んだ理科基礎をもう一度学び直し、国公立大志望生徒の苦手対策を後押しします。
proceed-img05.jpg

proceed-img06.jpg
特進理系の主な特色
  • 数学の授業を多めにセットし、基本から応用までスムーズに理解できるようていねいな授業を展開します。問題演習の機会を大切にし、数多くの問題をしっかり考えて解くことで確実に数学力がアップします。数学好きの生徒は絶対に満足できるコースです。
  • 1年生で基礎理科3科目を学び終えるので、2年生のはじめから専門的な理科の知識を身につける授業を行います。化学は必須で、物理と生物のどちらかを選択します。理工系や農学系はもちろん、医療系のどの分野にも対応できるカリキュラムを実践しています。
主な特進コースの進学実績
  • 北海道大学
  • 帯広畜産大学
  • 北海道教育大学
  • 東京学芸大学
  • 秋田大学
  • 信州大学
  • 成城大学
  • 日本大学
  • 駒澤大学
  • 専修大学
  • 國學院大學
  • 獨協大学
  • 日本女子大学など
在校生の声
  • 特進文系
    gstudent-img05.jpg
    勉強と部活動の
    両立を目指し、
    苦手克服へ。

    特進コースは、総合コースと比べて少人数で先生方と生徒の距離も近く、より勉強に励むことができると思います。また、定期的な模試の回数も多いので、受験を意識しやすいと思います。北高には畜大からのチューターさんも来ており、放課後にわからない部分を質問しに行けるので、苦手克服にとても役立つと思います。特進コースは勉強だけだと思われがちですが、運動部に所属している人も多く、部長を務めている人もいて文武両道であると思います。

    文系 3年
    森 悠希さん(西陵中)
  • 特進理系
    gstudent-img06.jpg
    他校にはない
    北高ならではの魅力で
    理解が深まる環境。

    特進コースは人数が少ないため、授業中にたくさん発言しなければいけないのですが、その分、理解を深めることができ、積極的に授業に参加する姿勢を身に付けることができます。朝や放課後等の時間帯に、マンツーマンでわからない所を先生に教えてもらうことができます。また、放課後には畜大生のチューターさんにも勉強を教えてもらうことができます。これらは、他の高校にはない、北高ならではの魅力だと思います。

    理系 3年
    高嶋 美久さん(翔陽中)
教員メッセージ
proceed-img07.jpg
生徒個々の能力を引き出す仕掛けがいっぱい
課外活動への参加も応援します。

特進コース(担当:英語)

森 拓也教諭

特進コースは少人数による指導を実施し、生徒一人ひとりの適性や能力を引き出す教育を行っています。

自ら学べる自習室や畜大生によるチューター制度、外部コンテンツを利用した動画講習などがあり、英語4技能を高める授業や資格試験に対応した講習も行っています。また、勉強だけでなく部活動等の課外活動にも参加しやすいカリキュラムとなっており、帯広北高校は様々なことにチャレンジする皆さんを応援します。